治療計画
2016.06.09.23:30
今日は、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんの妻、小林麻央さんが33歳の若さで乳がんの治療中であることが報道され、TVでもちきりになっていますね。心穏やかに治療に専念できるよう、心よりお祈り致します。
さて、ラビさんのお話。
しばらく、リアルタイムで話題が進行しておりましたが、放射線治療、初期の副作用も一段落してきたようなので、少しお話戻します。
6月1日に書いた記事、術後病理結果を告知された日のおはなし、まだ途中でした。
手術前&手術直後 → 硬癌 ステージ1 早期がん
だと思っていたら。。。
術後病理結果 → 浸潤性小葉癌(多中心性) ステージⅡA (センチネルではないリンパ転移あり) 進行がん
その場で、ホケ~~
ッと、メモも取れず。
ビデオが、ちゃんと仕事をしていてくれました。
術後病理結果を聞くときは、ビデオカメラ、必需品かもしれませんね。
さてさて。。。
病理結果を聞いておしまいではありません。
続いて、今後の治療計画が話し合われます。
化学療法に関しては、もし提案されたら、または、選択を迫られた段階で、オンコタイプDX検査を受けようと思っていました。
しかし、主治医はそれを否定。
「増殖能が低く、ホルモン感受性の高いがんの場合は、化学療法の上乗せ効果はほとんどないんだよね。
小葉癌は、ホルモン療法の治療効果、高いから。。。」
ベテランドクターは、ちゃんと患者を安心させる一言を、付け加えるようです。
放射線治療25回とホルモン療法5年と決まりました。
「アロマターゼ阻害剤を使うけど、ジェネリックと先発、どっちにする?
ジェネリックの方が、3割ほど安いよ。」
ここで、ちょっと悩みました。
理由は、ワンコの先生に言われた言葉。
我家のワンコ(大型犬)がアレルギー持ちで、薬代、結構かさみました。
そこで、ジェネリックをリクエストしたところ。。。
「犬専用の薬に、ジェネリックはないよ。
人間の薬を使う時も、ジェネリックは家では使わないの。
同じ成分のハズなんだけど、効果が3割ほど少ないんだよね。
これ、獣医の経験的知見。かなり多くの獣医が、同じような経験、持っているよ。」 by 獣医さん
この事が脳裏に浮かびまして。。。
結局、先発をチョイスし、フェマーラのパンフレットを渡されました。
処方箋を見たら。。。
え? 今日から飲み始めるの?
放射線治療は、別の病院に行けと告げられました。
この病院でやるんじゃなかったの。。。?
通うの、遠くなっちゃった。。。
診察の予約日が決まりました。
あれ? ホルモン療法と、放射線治療って、順番に行くんじゃないの?
否
私の病院は、同時スタートでした。
フェマーラは即日開始 (4月下旬)。
放射線治療は、予約日以降開始。
実は、放射線治療を6月開始にしたのは、温泉旅行だけがその理由ではありませんでした。
同時にスタートして、副作用がダブルで来たら、
どうなるの? わたし。。。???
結論から言いますと、私の場合は、両方とも、それなりに副作用がありました。
開始時期を1か月ずらしたことにより、副作用の時期もズレたので、私的には
結果オーライ!
フェマーラの副作用もありましたが、1か月以上経過した現在では、何とか気にならないレベルまで、落ち着いております。
本日のバラ 

バラ園で撮った写真を順番にアップしています。
ここから先のばら写真は、記名札はなかったようです。よって、名無し。と言うか、わかりません。
本日もご訪問いただき、どうもありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ポチっと、押していただけると、励みになります。

にほんブログ村
さて、ラビさんのお話。
しばらく、リアルタイムで話題が進行しておりましたが、放射線治療、初期の副作用も一段落してきたようなので、少しお話戻します。
6月1日に書いた記事、術後病理結果を告知された日のおはなし、まだ途中でした。
手術前&手術直後 → 硬癌 ステージ1 早期がん

だと思っていたら。。。
術後病理結果 → 浸潤性小葉癌(多中心性) ステージⅡA (センチネルではないリンパ転移あり) 進行がん

その場で、ホケ~~

ビデオが、ちゃんと仕事をしていてくれました。
術後病理結果を聞くときは、ビデオカメラ、必需品かもしれませんね。
さてさて。。。
病理結果を聞いておしまいではありません。
続いて、今後の治療計画が話し合われます。
化学療法に関しては、もし提案されたら、または、選択を迫られた段階で、オンコタイプDX検査を受けようと思っていました。
しかし、主治医はそれを否定。
「増殖能が低く、ホルモン感受性の高いがんの場合は、化学療法の上乗せ効果はほとんどないんだよね。
小葉癌は、ホルモン療法の治療効果、高いから。。。」
ベテランドクターは、ちゃんと患者を安心させる一言を、付け加えるようです。
放射線治療25回とホルモン療法5年と決まりました。
「アロマターゼ阻害剤を使うけど、ジェネリックと先発、どっちにする?
ジェネリックの方が、3割ほど安いよ。」
ここで、ちょっと悩みました。
理由は、ワンコの先生に言われた言葉。
我家のワンコ(大型犬)がアレルギー持ちで、薬代、結構かさみました。
そこで、ジェネリックをリクエストしたところ。。。
「犬専用の薬に、ジェネリックはないよ。
人間の薬を使う時も、ジェネリックは家では使わないの。
同じ成分のハズなんだけど、効果が3割ほど少ないんだよね。
これ、獣医の経験的知見。かなり多くの獣医が、同じような経験、持っているよ。」 by 獣医さん
この事が脳裏に浮かびまして。。。
結局、先発をチョイスし、フェマーラのパンフレットを渡されました。
処方箋を見たら。。。
え? 今日から飲み始めるの?
放射線治療は、別の病院に行けと告げられました。
この病院でやるんじゃなかったの。。。?
通うの、遠くなっちゃった。。。

診察の予約日が決まりました。
あれ? ホルモン療法と、放射線治療って、順番に行くんじゃないの?
否

私の病院は、同時スタートでした。
フェマーラは即日開始 (4月下旬)。
放射線治療は、予約日以降開始。
実は、放射線治療を6月開始にしたのは、温泉旅行だけがその理由ではありませんでした。
同時にスタートして、副作用がダブルで来たら、
どうなるの? わたし。。。???

結論から言いますと、私の場合は、両方とも、それなりに副作用がありました。
開始時期を1か月ずらしたことにより、副作用の時期もズレたので、私的には
結果オーライ!
フェマーラの副作用もありましたが、1か月以上経過した現在では、何とか気にならないレベルまで、落ち着いております。



バラ園で撮った写真を順番にアップしています。
ここから先のばら写真は、記名札はなかったようです。よって、名無し。と言うか、わかりません。
本日もご訪問いただき、どうもありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ポチっと、押していただけると、励みになります。

にほんブログ村
tag : 術後病理結果 治療計画 術前所見 ステージⅡA 進行がん 小林麻央 浸潤性小葉癌 フェマーラ 放射線治療 副作用